top of page

脳卒中後遺症の機能改善

​脳卒中により…

・手足が動かせない。

・うまく歩けない。

​・やりたいことがあるのにできない。

​などのお悩みをお持ちの方に対して、施術を行い、手足の動かしにくさや動作の

機能改善を図ります。

リハビリ①
リハビリ②

入院中は、毎日リハビリしていたのに、退院するとリハビリの回数は大幅に減少します。

脳卒中後遺症の機能改善のためには、リハビリを「継続」することが重要です。

一度、脳卒中によって壊れた神経細胞は、元に戻ることはありません。

壊れた神経細胞ではなく、生き残っている神経細胞を使って、「脳の可塑性」

を促すことが、手足の動かしにくさや動作の機能改善にすごく重要になります。

当店では、力学や神経科学に基づいた施術が受けられます。

※当店のサービスは、理学療法士の知識と経験に基づいていますが、理学療法ではありません。

​理学療法の提供は行いません。

bottom of page